スズキのATはタイプ多いです。 予防整備なATF交換。
ATF交換の是非は
ネットの中でイロイロ議論されていますよね~。
このブログまでたどり着いた方は
イロイロ検索されたのでしょう。
実際に作業をさせて頂いている者から言わせてもらえば
ATFの交換良否判定が出来ない。 (問診、試運転など事前チェック)
ATFの交換知識の無い。 (メーカー、車種によって交換方法がまったく違います。)
それ以前にATに限らず、自動車自体の知識が無い。 (自動車整備士としてのレベルが低い。)
などなど
いろいろ質問をして上記に該当しないところで
依頼してみれば良いと思いますよ。
より良いサービスは
まずお店選びからですから。
一つ忘れましたトルコン太郎が無いも追加です。
ヤブ医者とヤブ整備士はどちらが多いんでしょうね。
奈良県から
車検整備と同時に
ATF交換の
H15 アルト HA23S
この車両のATは
冷却ラインへの
外部ホースが無いタイプ。
この場合は圧送式交換が出来ません。
(よってトルコン太郎の見せ場が半減です。)
オイルパンを脱着し
キレイにしてから循環式で
ATFを交換したいと思います。
試運転とコンタミチェック
は問題はなし。
走行距離4万キロでも
エンジンオイルのようなATF。
まあ一概に色だけでは良否判定はできませんけど。
この時点では
1.5ℓぐらい出てきました。
オイルパンの底は
比較的キレイな状態で
磁石に鉄粉が有る程度。
ストレーナーはメッシュタイプなので清掃でOK。
再度組み付けて
いよいよ交換します。
総交換容量は8ℓ。
本当はトルコン太郎の
圧送式交換ですれば良いのですが
現段階では循環式でしか出来ないんですよね~。
2ℓづつ
排出と注入を繰り返し。
徐々に入れ替わっていきます。
今回は
AT本体の予防整備的な
交換目的と予算上の都合で
これぐらいで終了しましたが
あと4ℓほど追加交換すれば
かなり新油に近づくと思いますよ。
ワゴンRなどスズキ車は
比較的このタイプのATを
多く搭載していますので
お乗りの方は
ぜひぜひご相談ください。
WAKO’S RECS キャンペーン 実施中
軽 ~1500cc ¥4200
~2000cc ¥5250
~2500cc ¥5775
~3000cc ¥6200
~4000cc ¥7350
で絶賛施工中!!
ATF交換とRECSを同時施工なら
WAKO’S FUEL1 (フューエルワン)
を1本プレゼント。